東京大学 生産技術研究所
Institute of Industrial Science,
The University of Tokyo
Open engineering centeR | 東京大学 生産技術研究所
工学を開き、
未然課題を
解決する
About OPEN E.C.OPEN E.Cとは
私たちは、科学技術コミュニケーションの手法を用いて、社会や市民とのあいだにこれまでにない接点を生み出し、工学を開くことで、未知なる課題(未然課題)を発見し、そして、それらをもとに未来の社会像を描き、当事者間で共有することを通して、未然課題を解決することを目標としています。
さらには、社会の未来と直結する科学技術のイノベーションに対し、多様かつ本来のステークホルダーが参加する状況を生み出し、その過程を通じて科学技術の(特定の人だけが利益を享受するのではないという意味での)民主化に積極的に貢献することによって、工学研究のさらなる進展を促します。
Projectsプロジェクト
OPEN E.C.では、社会を構成している特定の集団、なかでもマイノリティとされる方々とのワークショップなどコラボレーションを通して、新しいニーズや未然課題を抽出します。ワークショップの方法や形式は、対話の相手に応じて私たちが独自にデザインします。
Collaborators協力者たち
ワークショップや研究調査の実施において何よりも大切なのは一緒に進めていく協力者の存在です。自治体、教育機関、企業、研究機関、あるいは個別の団体や組織と連携および共同研究の関係を結ぶことは、私たちの目的の達成において必要不可欠であると同時にそうした体制の構築自体が重要でもあります。
Researchers研究者
OPEN E.C.は、異なる研究領域をもつ複数の研究者からなるコレクティブです。研究者同士による分野横断的な議論や科学技術のコラボレーションを通して、社会像の構想や未然課題の解決を試みます。
Topics記事
-
2024.03.12
数式を道具に、循環する社会の実現を研究する(下)|本間裕大
#「未然課題」連続インタビュープロジェクト #数理最適化モデリング #最適配置 #凸空間
-
2024.03.12
数式を道具に、循環する社会の実現を研究する(上)|本間裕大
#「未然課題」連続インタビュープロジェクト #数理最適化モデリング #最適配置 #シミュレーション
-
2024.02.14
需要側の視点でエネルギーシステムの課題を考える|岩船由美子
#「未然課題」連続インタビュープロジェクト #再生可能エネルギー #3E+S #デマンドレスポンス #HEMS
-
2024.02.05
宇宙ロボットのインテリジェンスを研究する(上)|久保田孝
#「未然課題」連続インタビュープロジェクト #宇宙ロボット #無人探査機 #はやぶさプロジェクト #宇宙大航海時代
-
2024.02.05
宇宙ロボットのインテリジェンスを研究する(下)|久保田孝
#「未然課題」連続インタビュープロジェクト #宇宙ロボット #無人探査機 #はやぶさプロジェクト #宇宙大航海時代